二世帯住宅の建築資金②

創業59年、豊富な経験と実績を培ってきた「ソレイユ相続相談室」がお答えします。

質問の詳細

カテゴリー: 相続税対策
Q
【相談事例】Aさんは、土地と建物を所有し自宅として同居の息子さん夫婦に子供が生まれたのを契機に、 自宅を取り壊して新築することにしました。建築資金は、息子さんが自己資金とローンの組み合わせで出すこともできるし、 Aさんの預金を息子さんに贈与することもできるので、どんな方法がAさんの相続にとって有利なのか相談に来られました。
A
【解決の方向】相続シミュレーションを行ったところ、Aさんは、相続税の基礎控除を超える額の金融資産をお持ちでした。その結果、新しく建てるご自宅は、Aさんの預金を使って建てることが、 相続税上有利であることがわかりました。預金のままで相続するよりも、建物で相続した方が評価額を安くできること、小規模宅地の特例もスムーズに活用できることをご説明いたしました。Aさんは 老後の生活資金の検討もした上で、自己資金で ご自宅を建築する事にしました。