ソレイユ相続相談室について

ソレイユ相続相談室には親身の相談相手となる「相続コーディネーター」がいます。「相続のことを相談できる人がいる」相談室です。

  • HOME
  • /
  • ソレイユ相続相談室について

相続相談は誰に?

相続の相談は誰にするのが良いのでしょうか?
詳しくはこちら

ご相談にあたって大切にしている
3つのこと

ご相談にあたって大切にしている3つのこと
詳しくはこちら

ソレイユ相続相談室が選ばれる理由

ソレイユ相続相談室が選ばれる理由
詳しくはこちら

相続の相談は誰にするのが良いのでしょうか?

相続相談は誰に?
  • 弁護士さんは法律の専門家で法廷に立って裁判をすることができます。

  • 司法書士さんは登記の専門家で法務局に登記する事ができます。

  • 税理士さんは税務の専門家で税務署に申告書を出すことができます。

  • 行政書士さんは許認可申請等の書類を作成する事ことができます。

  • 保険代理店の方は保険契約をすることができます。

皆様がそれぞれの専門の立場から相続の相談に乗ることができます。相続コーディネーターは幅広い知識とコーディネート経験を持った"相続の専門家"です。

相続は人の一生の精算と承継が織りなす十人十色の出来事です。相続コーディネーターはあなたの立場に立って、あなたのための相続をコーディネートする親身の相談相手です。

私たちソレイユ相続相談室は毎年900人以上(令和元年実績)の相続相談を承る中から得られた経験に基づき、あなたに最適な相続をコーディネートさせていただきます。

相続の相談は、まず相続コーディネーターにお申し付けください。

私たちが皆様の相続をコーディネートいたします

私たち相続コーディネーターを、セカンドライフの道案内に

誰でも迎えるセカンドライフについての情報が欲しい・・・。しかし、入ってくる情報は、揉めごとや相続争い、相続税、認知症、寝たきりになったら…等、これからのセカンドライフに漠然とした不安を感じさせるものが多いように思われます。でも、多くの不安は、先人が経験している事で、実際に準備しておけばそんなに心配しなくても良いことが多いのです。

■ 相続コーディネーターとは

「相続」を円満に終わらせるにも、これだけ多くの専門家が関わることになります。相続コーディネーターは、相続専門の税理士・行政書士や他の士業の先生と連携し、ご本人のニーズに応じて専門的な知識が必要な問題にも、すばやく対応できます。

相続コーディネーター図解

※個々の専門家との契約は、それぞれ結んでいただくことになります。

ソレイユ相続相談室の相続コーディネーターは、お客様の親身の相談相手です。お客様に寄り添い、専門家とともに考え支援します。相続コーディネーターがいることより、お客様は、各専門家を訪ねて歩くことなく、ワンストップで相続手続きを終わらせることもできます。

ご相談にあたって大切にしている3つのこと

私たちはどれかが一つ欠けても
今のあなたの相続に必要なアドバイスはできないと考えています。

  • *親切
    道が分からない方に尋ねられれば、親切に教えて差し上げる気持ちが大切です。
  • *ていねい
    専門家は、分かりにくい専門知識をお客様に丁寧に説明して差し上げる能力が大切です。
  • *思いやり
    お客様の事情をよく理解し、お客様と思いを同じくして解決策を見出すことが大切です。

さらに、業務の実施にあたり私たちは、誠実であることを大切にお客様の業務を実施させていただきます。

ご相談にあたって大切にしている3つのこと

私たちは丁寧に顔が見えるお客様のために一つひとつ手間暇をかけてパンを焼く「街のパン工房」を目指しています。
合理化された大量生産の大手パンメーカーとは違ったお客様に寄り添う親切・丁寧な対応を信条としております。
極端にいうと、遺言作成などテンプレート書式の「名前を変えるだけ」の安価な報酬で数多く業務をこなすことも可能ですが、税務リスクと将来の相続対策を見据え、丁寧に仕事をしていきます。

あなたの終活は ご家族とともに

終活をする方が増えていますが、終活をすることは「相続」のことを考える機会ともなります。相続とは、人が亡くなった場合に、亡くなった人と一定の親族関係にある人が財産上の権利・義務を承継していく意味合いを持っています。「相続への備えや準備」を早めに始めることによって、相続が起きた後の親族のトラブルや煩雑な相続手続きを軽減することができます。遺されたご家族が安心できる準備を、ソレイユ相続相談室がご案内いたします。

生前の相続対策から相続後の手続きまでソレイユ相続相談室にお任せください

終活と相続

相続が発生する前

生活費・医療費・介護費用と自分が自由に使えるお金を区分し、承継する不動産も含めて考える承継プラン。

相続が発生した後

相続発生後に、家族にとって相続手続きの負担は重いものがあります。その事務手続きの負担を軽減するために、私どもが代わりに手続きを承ります。

ソレイユ相続相談室が選ばれる理由

当相談室には皆様に選ばれる10の理由があります

1
相続専門の税理士 がいる
2
相続専門の行政書士 がいる
3
相続コーディネーター がいる
4
お客様の親身の相談相手 になれる
5
豊富な事例 が活用できる
6
創業60年の歴史と実績 がある
7
高い信頼性 がある
8
提案型の業務 ができる
9
全30会場 で無料相談実施中
10
土日祝日、夜のご相談 ができる
相続専門の税理士

1.相続専門の税理士がいる

税の専門家と呼ばれている税理士は明快に専門分野が分かれています。 法人・個人の会計業務や決算申告を やる会計を取り扱う税理士と資産の移転に関する税務(相続・贈与・譲渡)を扱う税理士の二つです。税務署の部署もこの二つに分かれています。
ソレイユ相続相談室には世の中では数少ない方の「相続専門税理士」が在籍して皆様のご相談にあたっています。 耳鼻科のお医者さんに胃の痛みを診てもらわないのと同じように、相続の相談は相続専門税理士に依頼することが大切です。 さらに、相続は長期にわたる計画や情報の承継が大切とされています。
その点、税理士法人となっている税理士と相続相談を進め行くことは財産承継の観点からも価値あることなのです。

相続専門の税理士

2.相続専門の行政書士がいる

行政書士の業務は税理士以上に広い分野を持っています。自動車の名義変更、外国人労働者の在留資格の申請、飲食店の許認可業務、そして相続関係の業務です。 ソレイユ相続相談室の行政書士は「相続専門行政書士」です。 しかも、全員が相続専門税理士と連携して業務を行っています。 だから、他でよく起こるクレーム・・・相続手続きを行政書士に依頼していたら相続税がかかることがわかって二重に専門家の報酬を払うことになってしまった・・・と言うようなことはありません。
ソレイユ相続相談室なら相続専門税理士と常に連携しているので、相続手続きと相続税申告が重複している手続きについて、二重に報酬を支払う心配はありません。 さらに大切な遺言を長きに渡りお預かりする業務は、法人化している行政書士法人に依頼することが安心です。

相続コーディネーター

3.相続コーディネーターがいる

相続手続きには実に多くの処理すべき課題があります。 その課題を処理する中で多くの方との折衝・事務手続きに遭遇します。
税務者や役所の担当者、銀行や証券会社の担当者、不動産の賃貸や売却があればそれらの担当者・・・これらの方々は皆さんそれぞれの立場でお仕事をしています。 これら多くの方々との折衝・事務手続きをお客様である依頼者の立場で、共に考え課題を整理して、専門家に依頼する、あるいは自ら事務処理を支援していくのが私たちの考える相続コーディネーターの役割です。
ソレイユ相続相談室の相続コーディネーターは相続開始後だけではなく、生前の相続対策からお客様の相談に乗っていくことができます。 お客様の相続にお客様と共に伴走してくれる相続コーディネーターは、お忙しい方にも1人で物事を進めるには不安がある方にも価値ある存在となってくれます。

お客様の親身の相談相手

4.お客様の親身の相談相手になれる

ソレイユ相続相談室は「専門家」の集団です。 いつも専門知識を研鑽し、誤りの無いように判断するよう訓練しています。
でも、私たちにはもう一つ大切にしている事があります。 それは私たちが「お客様にとって親身の相談相手」であることです。
専門家はとかく、気難しく、取っ付きにくく、時として怖いような印象や上から目線の印象をお客様に与えてしまうことを、他所から私どもに相談に来られた事例からも数多く学ばせていただいております。
私たちはまずお客様の親身の相談相手であることからスタートします。 お客様に私たちが持っている専門知識を活かさせていただくのはその次です。 私たちソレイユ相続相談室のメンバーは常にお客様の親身の相談相手でありたいと願って日々の相談に望んでおります。

豊富な事例

5.豊富な事例が活用できる

私たちは税理士事務所を開業してから50年以上をお客様と共に過ごし、毎月100件以上の相続相談さらに相続業務をお客様と共に実施させていただいております。
このお客様から授けていだたく経験は、私たちソレイユ相続相談室のメンバーの経験となり、その歴史がメンバー一人ひとりのDNAとなってお客様の業務に活かされております。
日本でも毎月100件以上の相続相談を受任している相談室はいくつもありません。 私たちの経験、そしてノウハウを、お客様の相続に活かしていただきたいと考えています。 事例が多い相談室に相談されることはお客様にとっても価値あることです。

高い信頼性

6.創業59年の歴史と実績がある

ソレイユ相続相談室を運営する共同会計グループの出発は今から59年前に遡ります。
中小零細企業の税務申告、個人確定申告、相続税申告業務とともに業容を拡大を経て、単なる税務だけでなく企業コンサルも拡大して参りました。
しかし、顧問先の経営者様が高齢化。業容は事業承継のコンサルや相続問題が多くなり、相続専門のコンサルタントを目指し、相続対策・相続税申告・家族信託・遺言を中心に行うソレイユ相続相談室を開設したのが、遡ること16年前。現在20余会場で相続相談を行っております。
信越で中小企業の誕生から成長、承継・廃業を経験し、横浜川崎で数多くの相続相談を行い、すべてが融合してお客様のお役に立てる相談室が存在できています。
ソレイユ相続相談室は、お客様の人生の将来を見据えた最適な解決策をご提案する相続相談の専門相談室です。また、長年積み重ねてきた経験とノウハウを活かした事業・医業承継の相談室としても信頼をいただいています。

高い信頼性

7.高い信頼性がある

相続税申告業務においては、税務調査率が0.1%未満(2022年度実績)と税務署に提出する相続税申告書についても高い信頼性があります。 申告漏れは本来納めるべき税金を納めていないことになるため、多額の追徴課税の可能性があります。

高い信頼性

8.提案型の業務ができる

私どもの業務は、単に書類作成をするのではなく、お客様のご要望に沿って、お客様現状と将来を考慮した上でコンサルティングさせていただく、提案型の業務に拘っております。 通常、「法律上これはできない」と突っぱねられることも、どうすれば皆様にとってベストな方法なのかをあらゆる側面から検討してご提示しています。

高い信頼性

9.全30会場で無料相談実施中

現在、4か所の基幹相談室と27か所の出張相談会場で相続無料相談会を開催しています。
ご自宅から近い相談会場でご相談いただけます。
※出張会場は、会場ごとに1~3か月に1度の頻度で開催しています。

高い信頼性

10.土日祝日や夜もご相談ができる

武蔵小杉相談室、長野相談室、上越相談室の3か所では、土日祝日や遅めの時間でも相談対応が可能となっております。
特に、お勤めをされている方から、「お休みや夜の時間帯に相談に乗ってもらえるので本当に助かります」と喜びの声を頂戴しております。
また、オンライン(Zoomやスカイプなど)を利用した「オンライン相続相談」をご活用いただければ、相談員の予定から相談の予約ができるため、時間効率の良いご相談ができるのでお勧めしています。
私どもは、相続のことを心配されている方のために、可能な限り柔軟にご対応させていただきます。

総合病院のような安心感があります

ソレイユ相続相談室には、相続の名医(スペシャリスト)と親身の相談相手(相続コーディネーター)が揃っています。

総合病院

近年では、少子高齢化の社会的背景がもたらす医療ニーズにより、「総合診療科」が置かれている病院が見られます。「総合診療科」の「総合診療医」とは、「扱う問題の広さと多様性」が特徴とされ、従来の臓器別の専門医ではなく、患者の症状を包括的、多角的に診察する専門医です。この総合診療科を置くには、各専門診療科とバランスよく連携、協力する診療体制の構築が必要です。「総合診療科」があることで、心身も含めた多様な症状に対する診察・治療と、各専門診療科による専門領域の深い診療を患者に提供が可能になります。

総合病院の仕組み

ソレイユ相続相談室

「ソレイユ相続相談室」には、総合病院の専門診療科のように「専門相談室」があり、各専門診療科の名医のように相続専門の税理士や行政書士がいます。また、ソレイユ相続相談室には、扱う問題の広さと多様性が特徴の「相続」について、総合病院の総合診療医にあたる「相続コーディネーター」がいます。一人ひとりの相続に関するお悩みに幅広く対応しながら問題点を整理して、弁護士、司法書士、税理士、行政書士などの各専門士業と連携したトータルサービスの提供を可能としています。

ソレイユ相続相談室の仕組み

ぜひ私たちの相続無料相談をご活用ください

相続相談のお悩みは、ソレイユ相続相談室の無料相談をご活用ください。

ご予約

ソレイユ相続相談室

無料相談

相続コーディネーターが皆様の悩みをお聞きし課題を整理させていただきます

ご提案

無料相談でご提案できる事はいたします。その場でできなかったご提案は後日お手紙で差し上げることも可能です。

相続コーディネーターで対応できる事は私どものお見積りを差し上げます。また、私どもで対応できない案件は提携先をご紹介いたします。報酬が発生する場合にはあらかじめお見積りを差し上げてご承認をいただいてから業務をスタートいたしますので安心してご相談ください。

各相談室のご案内 各相談室のご案内
武蔵小杉相談室
武蔵小杉相談室
住所

〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-7
セントア武蔵小杉B棟3F

長野相談室
長野相談室
住所

〒381-0031
長野県長野市大字西尾張部1115-2
ビジネスサポートビル

上越相談室
上越相談室
住所

〒943-0805
新潟県上越市木田2-1-1
上越セントラルビル8F

無料相談のご予約・お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

電話アイコン

0120-971-131

営業時間/平日9:00~20:00まで
※電話受付は18:00まで

創業60年の歴史と実績
共同会計グループのプロフェッショナルが運営しています。

ソレイユ相続相談室の業務内容はこちら