相続や事業承継の無料個別相談
相続個別相談は、相続に関する具体的な課題やお悩みを相談できる内容ごとに、下記の相談室を設けております。
ご相談内容によって、相談員が変わることがあります。
なお、複数のテーマにまたがったり、ご相談の内容が絞り込めないような場合は、「相続なんでも相談」をご活用ください。
ご相談内容が決まりましたら、空きスケジュール(青色)を確認するボタンをクリックしていただくと、日程の予約が可能になります
※初回無料相談の相談員はお選びいただけないため、あらかじめご了承ください。
また、オンライン個別相談はZoomを利用して行います。
オンラインツールについてはこちらをご覧ください。
オンライン相続個別相談のメリット
初めてのオンライン相談で、相談員にうまく聞きたいことが伝わらない…というご心配されるかもいらっしゃいます。
ソレイユ相続相談室では、ご相談時に専門スタッフが問診してから、各専門家の相談に入っていただいております。
専門スタッフの問診があることで、ご相談時間を効率よく使えます。
また、ご相談時に専門スタッフを同席させていただく場合は、お客様が専門家に聞きづらいことや説明の分かりにくい部分がないように、お客様の様子を窺いながらご理解が深まるようにサポートいたします。
相続個別相談メニュー
相続なんでも相談室
相続なんでも相談室は、次のようなご心配がある方にお勧めの相談室です。
例
●家族のために円満な承継をしたい…。
●自分や身内の相続のことが心配だが相続のことが全く分からない…。
●自分に相続が起こったらどうなるのか知りたい…。
●身近に相続で揉めている人がいたので、自分の時はそうならないようにしたい…。
など
相続全般について相談したい、何をどう始めていいかわからない、誰に相談すれば良いかわからない
といったときにご利用ください。
病院の総合診療科のような機能を持っています。
相続税申告相談室
初めての相続税申告でお困りの方向けの相談室です。
相続税が課税さるかどうか、課税されるとするといくらくらいになるのか、どのような書類が必要になるのか等の基礎的なご相談にのります。
申告書の書き方の相談はできませんのであらかじめご了承ください。
遺言・家族信託相談室
遺言を書いてみたい方は、こちらの相談室をご利用ください。
どのように遺産を分けると相続税が安くなり、円満な承継ができるのか相談したい方、また、家族信託について知りたい、遺言の代わりに家族信託を使う方法、認知症対策としての家族信託の活用方法を知りたい方等の基礎的な相談に応じます。
※遺言や信託契約書の書き方の相談はできませんのであらかじめご了承ください。
相続手続き相談室
初めての相続で、どのような順番で何をどう進めていったらよいかわからない方、遺産分割は税金や円満相続にどのような影響を与えるのかを知りたい方は、ぜひご利用ください。
お仕事でお忙しい方が相続手続きを始める前に相談しておくとためになる相談室です。
事業承継相談室
そろそろ事業承継を検討しなければいけないが、会社のこと、家族の生活、どこから手をつけてよいかわからない方にお勧めの相談室です。
事業承継のいろいろなやり方の基礎から相談に乗ることができます。
後継者がいる方もいない方も、また円満廃業を目指す方もこの相談室で相談可能です。
医業承継相談室
医業の承継を検討されている方。医業には医業特有の法律や税制があります。
どのように医業承継を進めていくのが良いのか、ご自分の医院の状況に照らして基礎的な方法についてご相談に応じます。
また、相続についてもどのように準備をしておけばよいのかご相談に応じます。
ペットの遺言・信託相談室
ペットを飼っている方は、ぜひこちらの相談室をご利用ください。
自分が亡きあともペットに生涯を全うしてほしいと飼い主ならだれでも思います。
また、飼い主が認知症等でペットの世話が困難になり、飼えなくなってしまうこともあります。
このようなことにならないように、元気なうちに家族信託や遺言あるいは生前贈与を活用した、大切なペットのための準備を考えませんか?
ペットのことはペットの遺言信託に精通した担当者が相談に応じます。
補助金・助成金相談室
事業承継にも国の助成金が使えます。
どのようなケースで助成金が使えるのか、また事業承継に限らがあなたの会社で計画していることに使える補助金や助成金のレクチャーをいたします。
相談担当者は私共のグループの企業コンサルタントが務めさせていただきます。